

【前提条件】
■目的:無料のWEBデザイン5日間チャレンジに参加してもらうこと
■ターゲット:40代前後 男性女性。割合は30対70
WEBデザインに興味がある人
あるいは、在宅で働ける仕事を探している人向け
■横幅:スマホ特化を意識して750pxでデザインを作成
https://haruakidesign.com/Graduation_Work/
【制作意図】
テーマは「挑戦」と「自立」。これからWEBデザイナーとしての一歩を踏み出そうとする方に向けて、「自分にもできるかもしれない」という希望と、「まずは挑戦してみよう」という前向きな気持ちを後押しするデザインに仕上げました。
デザイナーのアイテムと、冒険や旅の始まりを感じさせる世界観を演出。落ち着いて温かみのあるビジュアルで構成することで、安心して読み進められる雰囲気を大切にしながら、スクロールするごとに“冒険へ出て宝物を見つけていく”ような体験が得られる構成としています。自然とストーリーに引き込まれていくような設計です。
ファーストビュー:WEBデザインを連想させるアイテムを背景に自然に配置し、「これはデザイン学習に関するページだ」とひと目で伝わるよう工夫しました。ボタンには「手」のアイコンを加え、クリックできることを直感的に伝えるとともに、色は緑を使用することで、パソコン初心者にも「押してみよう」と思ってもらえるデザインにしています。
特典:赤をアクセントカラーに使いながらも、過度な強調を避け、余白とアイコンで視線の流れを整理。
学べること:色見本から選んだ背景色で各日程を彩り、5日間の流れにストーリー性を持たせました。日ごとのアイコンと縦ラインを組み合わせることで、内容のつながりと進行を視覚的に伝え、デザイン全体にリズムと一体感を持たせています。
得られること:“巻物を開いていくような”探究心をくすぐるレイアウトに。背景の明度の変化は、挑戦前の不安から挑戦後の自信や前向きな気持ちを表現しました。
講師プロフィール:文章の中から最も伝えたい一文をタイトルに抜き出し、ぬるま湯塾が大切にしているデザインの目的がダイレクトに伝わる構成にしました。
ターゲットとして想定しているのは、40代前後の女性。落ち着いた配色と、わかりやすく伝える構成により、「これなら私にもできそう」と感じてもらえるような設計と工夫を随所に取り入れました。